ドイツのど真ん中!

ドイツのど真ん中、ゲッティンゲンやアイヒスフェルトを紹介しています。

アインベックのマスタードスープを作ってみた

新型コロナウイルスの感染拡大による外出自粛が続いているので、自宅でアインベックのマスタードスープ(Einbecker Senfsuppe)を作ってみました。

このマスタードのスープは、昨年2019年のドイツの旅でビールのふるさと、ニーダーザクセン州アインベック(Einbeck) の町で食べました。マスタードからし)がアインベックの町のもう一つの特産品なのです。昨年の旅で私はアインベックのマスタードをお土産に買って帰りました(下の画像、右側の瓶詰めのマスタード)。 そのマスタード を使います。

f:id:Thosomich:20200421151934j:plain

アインベックのマスタードスープのレシピはこちらなのですが、ドイツ語なので、私が翻訳し、私なりに解釈して作りました。

材料:

エシャロット 4個

セロリ 100g

長ネギ   100g

サラダ油 大さじ2

お好みで塩、胡椒、砂糖、タバスコ

小麦粉  大さじ1

白ワイン 200ml

野菜ブイヨン 1リットル

生クリーム 200ml

サワークリーム 100ml

バター 100g

マスタード 大さじ5(今回は「アインベッカー・ゼンフミューレ」のマスタードとドイツのトミー:THOMYというブランドのマスタードを使用しました)

 

作り方:

エシャロット、セロリ、ネギを細かく切ります(今回はエシャロットが手に入らなかったので、玉ねぎで代用しています)。

                        f:id:Thosomich:20200421162157j:plain

細かく切った野菜をサラダ油で炒めます。

                          f:id:Thosomich:20200421162200j:plain

マスタード、塩、胡椒、砂糖を加えて5分ほど火にかけます。

オリジナルのレシピでは3種類のマスタードを使っていますが、今回はアインベックにあるからし屋さんアインベッカー・ゼンフミューレ(Einbecker Senfmühle)」マスタードとチューブ入りのTHOMYのマスタードの2種類を同じ量ずつを使いました。

                         f:id:Thosomich:20200421162203j:plain

小麦粉を粉ふるいにかけながら全体にまぶしていきます。

                         f:id:Thosomich:20200421162205j:plain

白ワインを3回に分けて注ぎ伸ばして、煮込んでいきます。そして、野菜ブイヨンを溶かした水1リットルをくわて、半分くらいになるまで煮詰めていきます。生クリームを加えて20分ほどとろ火でコトコト煮ます。塩、胡椒、砂糖、タバスコで好みの味に整えましょう。お好みでマスタードを皿に加えてもかまいません。

                        f:id:Thosomich:20200421185322j:plain

スープをさらに盛り付け、サワークリームでのせて、バターも溶かします(ただし、日本人にはくどくなると思い、今回はバターを溶かしませんでした)。

ご覧のような淡い黄色のスープができ上がり、事前に茹でてあったカリフラワーも盛り付けました。

食べてくれた身近な者は「美味しい」と言ってくれましたが、私としてはやはり美味しいというよりも刺激的な味がしました。生クリームも日本国内で売っている脂肪分の少ない物を使いましたが、ここはドイツ式に脂肪分の多い生クリームを使ったほうが美味しく仕上がるかもしれません。また、セロリやネギをフードプロセッサーにかけた方が口当たりや舌触りが良くなるなという改良点も見つかりました。近日改めてマスタードスープを作ってみたいと思います。また、新型コロナウイルスによる混乱が収まり、ドイツに行けるようになったら、アインベックにオリジナルのレシピにある3種類のマスタードを買いに行きたいですね。

このマスタードスープに興味を持った方、この外出自粛の時期に一度トライしてみてはいかがでしょう? 

アインベックはドイツのここにあります。