ドイツのど真ん中!

ドイツのど真ん中、ゲッティンゲンやアイヒスフェルトを紹介しています。

コロナ禍の夏をドイツの味覚で 2 ローテ・グリュッツェの水出し茶

少し前にドイツからコーヒーが送られてきたと書きました。しかし、梅雨明け後の35℃の気温の中で熱いコーヒーを淹れて飲むのは、さすがにつらいものがあります。また、せっかくのドイツの美味しいコーヒーをアイスコーヒーにしてしまうのはもったいない気がしますし、そもそも私はコーヒーはホット派です。

                 f:id:Thosomich:20200811102457j:plain

そこで思い出したのが、昨年2019年のドイツの旅でお土産に買ってきたローテ・グリュッツェ(Rote Grütze)のフルーツティーがまだ残っていることでした。

ローテ・グリュッツェとは、ドイツではとてもポピュラーなデザートで、バニラソースをかけて食べます。お隣りのデンマークでは、それをロドグロド・メッ・フローデ(Rødgrød med fløde)といいます。

          f:id:Thosomich:20200811102546j:plain

私は2000年代前半にゲッティンゲンに住んで頃に何度か作ってみたことがあります(上の画像)。イチゴやサクランボ、キイチゴスグリを水とともに煮て、砂糖で甘くして、個々の果実を残しつつ澱粉でゆるめにまとめた物です。赤いベリーに食欲がそそられます。

ドイツのスーパーマーケットのヨーグルト売り場などでバニラソースとパック入りのローテ・グリュツェが売られており、自分で作らずとも買ってきて開封するだけで美味しくいただけます。

                        f:id:Thosomich:20200811102454j:plain

さて昨年のドイツの旅では、ゲッティンゲンを離れる前日に市庁舎前のマルクト広場からほど近いバールフューサー通り(Barfüßerstraße)にあるお茶屋さんテーハウス・カール・シュミット(Teehaus  Karl Schmidt)の店先にローテ・グリュッツェのフルーツティーが並んでいるのを見つけました。ドイツ土産にちょうどいいと思い一袋買い求めました。中身は上の画像でいただけますが、リンゴの果肉、ローズヒップ、ハイビスカスの花にクエン酸と香料。店員さんに訊いてみたら、お湯でも水出しでもかまわないということでした。

                     f:id:Thosomich:20200811102520j:plain

水出しで抽出してみると、ご覧のようなきれいな赤い色のお茶が出来上がります。まさにローテ・グリュッツェのイメージです。味も香りも爽やかでこの酷暑の水分補給にぴったりです。

                              f:id:Thosomich:20200817112316j:plain

今年、琵琶湖のほとりに暮らす友人の庭ではブルーベリーが豊作で、ジャムを作って送ってくれました。ブルーベリーのジャムをグラスに入れて、

                               f:id:Thosomich:20200811102523j:plain

ローテ・グリュッツェのお茶を注いで、甘くしてみました。さらに氷も浮かべて。こういう飲み方もありですね。

また、炭酸水で割って飲むのも美味しいです。

ドイツの他のお茶屋さんには、ドライフルーツのキイチゴを使ったローテ・グリュツェのフルーツティーもあるようですので、試してみたいものです。

コロナウイルスが収束してまたドイツに行けるようになったら、町にあるお茶屋さんで変わったブレンドのお茶を試して買ってみるのも楽しいでしょうね。

コロナ禍で今年はドイツに行けないでいますが、このブログもどうにか350回更新することができました。ストックのネタが多くはありませんが、これからもどうにか書き続けていこうと思います。そして早い時期にドイツに渡れるようになれますように。