ドイツのど真ん中!

ドイツのど真ん中、ゲッティンゲンやアイヒスフェルトを紹介しています。

必見! ドイツの自動車博物館 4

今回も、ドイツのど真ん中の少し北、アインベック(Einbeck)という町にある自動車・二輪車博物館「PS.SPEICHER(ペーエス・シュパイヒャー)」の特別展「KLEIN ABER MEIN(小さいけれど、私の車)」に展示されていた珍しい車のご紹介します。

イメージ 1

イタリアのフィアット600ムルティプラ(Fiat 600 Mutipla)

柔らかい曲線が現代の最新型フィアット500にも通じていると感じます。

イメージ 2

ドイツのヴィクトリア・シュパッツ250(Victoria Spatz 250)。シュパッツとはドイツ語でスズメのこと。このコンパクトさ、確かにスズメっぽいですね。

1956年から1958年まで製造されましたが、販売は振るわず、生産は中止されたそうです。

イメージ 3

こちらはドイツのブリュッチュ・モペッタ(Brütsch Mopetta)

一人乗り3輪のオープンカー。エンジンは50ccで、1956年から1958年に製造されました。

イメージ 4

ブリュッチュ・モペッタの運転席。ハンドルはまるで原付バイクか自転車か。

バイクのサイドカーに原付のエンジンを載せたという感じの車ですね。

イメージ 5

こちらもドイツのクロボート・アルヴェッターローラー(Kroboth Allwetterroller)

アルヴェッターとは、英語の all weather、オールウェザー(全天候)の意味。幌もあり、両サイドにビニールの窓を付けられることで全天候に対応したのでしょうね。前2輪・後1輪の3輪自動車。175ccまたは195ccの空冷単気筒2サイクルのエンジン。

1954年と1955年に製造されましたが、1955年クロボートは倒産しました。

イメージ 6

こちらは、Goggomobil Dart(ゴッゴォモビール・ダート)

ゴッゴォモビールは前回も紹介しましたが、かつて存在したドイツの自動車メーカー。

このダートは、ドイツのゴッゴォモビールをベースに、オーストラリアでデザイン・製造されたスポーツカー。1959年から1962年まで生産されました。エンジンは300ccと400ccの2種類ありました。今から50年も昔の近未来感を体現したデザインですね。

特別展だけでもとんでもない数のオールドカーが展示されており、すべてを撮影することができませんでした。とりあえず小型車の特別展は今回で一区切りにして、今後は常設展の方を紹介しようと思います。

アインベックの自動車・二輪車博物館、PSシュパイヒャーはドイツのここにあります。

      

月曜日休館。入館料は大人14ユーロ。ホームページはこちらをご覧ください。

PSシュパイヒャーへの行き方はゲッティンゲン駅から鉄道でアインベック・ミッテ(Einbeck Mitte)まで行き、徒歩約15分。