ドイツのど真ん中!

ドイツのど真ん中、ゲッティンゲンやアイヒスフェルトを紹介しています。

2018-01-01から1年間の記事一覧

サブリの引退 馴染みのトルコ料理店が店じまい

ドイツのど真ん中のアイヒスフェルト(Eichsfeld)という地域の中心的な町ドゥーダーシュタット(Duderstadt)にある馴染みのトルコ料理店が店じまいをした、と同じドゥーダーシュタットに住む友人でイラストレーターのアクセルからメールが入りました。 199…

並木の街道 ゲッティンゲン郊外の風景

今年春のドイツの旅で撮影した画像から。 ゲッティンゲン郊外の南の方角から市内を撮りました。 並木の街道は連邦道27号線(B27: Bundesstrasse 27)。 ゲッティンゲン市内の教会の塔やゲッティンゲン大学のブラウアー・トゥルム(Blauer Turm :青い塔)と…

ゲッティンゲン クリスマスマーケットは今月26日から

今年のゲッティンゲンのクリスマスマーケット(Göttinger Weihnachtsmarkt)は、11月26日の月曜日からはじまります!クリスマス・イブの12月24日から26日までのクリスマスの祝日はお休みですが、12月30日まで開いています。 月曜から土曜は午前10時から午後8…

並木の街道 オーバーアイヒスフェルトの風景 2

前回に続き、今年春のドイツの旅で撮影した画像の中から、ドイツのど真ん中にあるアイヒスフェルト(Eichsfeld)という地域の南の方、オーバーアイヒスフェルト(Obereichsfeld)の風景をアップします。 ヘッセン州のエシュヴェーゲ(Eschwege)からテューリ…

メルヘン街道 オーバーアイヒスフェルトの風景

今年春のドイツの旅で撮影した画像の中から。 ドイツのど真ん中にあるアイヒスフェルト(Eichsfeld)という地域。 この辺りは南のアイヒスフェルトで、オーバーアイヒスフェルト(Obereichsfeld)とも呼ばれています。オーバーというのは、日本語の上(かみ…

ドゥーダーシュタット 6 名前のなかった町

ドイツのど真ん中にあるアイヒスフェルト(Eichsfeld)と呼ばれる地域は冷戦の頃は東西のドイツに分断されていました。 東側のアイヒスフェルトの中心的な町がハイリゲンシュタット(Heiligenstadt)。ハイリゲンシュタットを文字通り訳すならば、「神聖なる…

世界遺産の街 クヴェトリンブルク

国内海外を問わず世界遺産にはあまり興味がないのですが、今年春のドイツの旅で訪れたクヴェトリンブルク(Quedlinburg)は世界遺産の町です。 クヴェトリンブルクの砂岩の丘に建つ城と大聖堂はシュロスベルク(Schlossberg:城山)と呼ばれる、この町のシンボ…

ドイツの古城でハロウィン

これまで何度かハルツ山地で4月30日の夜に魔女や悪魔が集うお祭り「ヴァルプルギスの夜 (Walpurgisnacht)」を紹介してきました。ハルツ山地の地元の住民たちは魔女や悪魔の仮装をして春の到来を祝いますが、いわばドイツのど真ん中版のハロウィンと言えるか…

ドイツのど真ん中の水辺 6 ハルツ山地のダム湖 オーダーシュタウゼー

ゲッティンゲンから連邦道27号線(B27)を北上し、アイヒスフェルト(Eichsfeld)という地域を通り、ハルツ山地(Harz)に入ってまもなくご覧のような湖にたどり着きます。 ハルツの山々に囲まれたこの湖はオーダーシュタウゼー(Oderstausee)というダム湖。 …

二つの古城を眺める ハーンシュタイン城とルートヴィヒシュタイン城

今年春のドイツの旅では、14年ぶりに悪魔の説教台(Teufelskanzel)というドイツのど真ん中の絶景ポイントへハイキングしました。その悪魔の説教台へ向かう道からハーンシュタイン城(Burgruine Hanstein)という古城がよく見えます。 この画像は、悪魔の説…

ドイツのど真ん中で古城巡り 10 謎の城 アーデレプセン城

今回ご紹介するドイツのど真ん中にある古城は謎の城です。 私がかつてドイツに住んでいた2000年代のはじめからずっと気になっていたお城がこのアーデレプセン城(Schloss Adelebsen)です。 ゲッティンゲンから車でハーメルンへ向かう途中に見つけたのが、こ…

ドイツのど真ん中の水辺 5 ライネ運河

ドイツのど真ん中を流れるライネ川(Leine)は、大学都市のゲッティンゲンでは、旧市街にライネ運河(Leinekanal)が引かれています。幅わずか数メートルですが、ゲッティンゲン市内の貴重な水辺です。 この辺りにはニーダーザクセン州及びゲッティンゲン大…

ドイツのど真ん中の水辺 4 ライネ川

ドイツのど真ん中にある大学都市ゲッティンゲンですが、ライン河やドナウ川、エルベ川のような大河が流れているわけではありません。 ただし旧市街の西側にライネ川(Leine)という川が流れており、ゲッティンゲンの旧市街へはライネ運河(Leinekanal)が引…

ハルツ山地のマルメロのお酒

先日、ドイツ人の友人が来日。ハルツ山地のゴスラー(Goslar)出身の彼は昨年も地元のハルツ山地のスパイスのお酒をお土産に持ってきてくれましたが、今回も同じ蒸留所製の別のお酒を持ってきてくれました。 それが Klosterbrennerei Wöltingerode(クロース…

ドイツ統一の日に

今日、10月3日はドイツ統一の日(Tag der deutschen Einheit)の祝日です。今から約30年近く前の1989年の11月にベルリンの壁が崩壊しました。ドイツの再統一したのはその翌年の1990年の10月3日です。 私が10代後半の多感な時期にベルリンの壁が崩壊するの…

ドイツのど真ん中の水辺 3 ヴェラ川からヴェーザー川

前回のブログ、悪魔の説教台(Teufelskanzel)から眺めるヴェラ川(Werra)は大きく馬蹄形に蛇行しながら下流へと流れていきます。今回のブログでは、このヴェラ川の流れを追いかけてみようと思います。 ヘッセン州のルートヴィヒシュタイン城(Burg Ludwigs…

悪魔の説教台へ再び 2

森の中を30分ほど歩いてたどり着いた「悪魔の説教台(Teufelskanzel)」。 ハルツ山地の魔女に焚きつけられた悪魔がこの大岩をマイスナー(Meißner)の山までひとっ飛びで運んでみせると大見得を切ったものの、くたびれてしまい、この場所に岩を置いて一眠り…

悪魔の説教台へ再び 1

今年春のドイツの旅では、滞在中3週間の日曜日ごとにハイキングを楽しみました。 第1週はヘッセン州北部のヴィッツェンハウゼン(Witzenhausen)、第2週はゲッティンゲンのニコラウスベルクからプレッセ城(Burgruine Plesse)への森の中をハイキングしま…

ブレムケ森の舞台、最終公演は9月30日

昨日ご案内した、雨天が予想され公式ホームページで中止が発表されたゲッティンゲン郊外にある「ブレムケ森の舞台(Waldbühne Bremke)」ですが、今シーズンの最終公演が9月30日に行われることになりました。 ゲッティンゲンやドイツの真ん中付近を旅されて…

ブレムケ森の舞台、最終公演は中止になります

昨日ご案内したゲッティンゲン郊外のブレムケ森の舞台で日曜日に行われる予定の今年の最終公演は、雨が予想され中止となります。残念ですね。 来年のプログラムに期待しましょう。私も来年のドイツ旅ではぜひ訪れてみたいと思います。

ブレムケ森の舞台は最終公演

ゲッティンゲン郊外、ブレムケの森の舞台(Waldbühne Bremke)は9月23日の日曜日の15時が今年最後の公演です。 モーツァルトの「魔笛」をモチーフにしたお芝居が森の中にある舞台で繰り広げられます。 19時からのゲッティンゲンのユンゲス・テアター(Junges Th…

ハルツ山地の怪しいエンドウ豆スープ屋さん

ドイツの真ん中あたりにあるハルツ山地には怪しさ満点のエンドウ豆のスープ屋さんがあります。スキーリゾート地のブラウンラーゲ(Braunlage)の町と旧東ドイツのエーレント(Elend)という村の間、B27(連邦道27号線)沿いの森の中、ドアも窓もない粗末な掘…

ハイリゲンシュタット アイヒスフェルトの中心だった町 2

ドイツのど真ん中にあるアイヒスフェルト(Eichsfeld)と呼ばれる地方は3つの州にまたがり、冷戦の頃は東西に分断されていました。 東側のアイヒスフェルトの中心地ハイリゲンシュタット(Heiligenstadt)は社会主義の陣営に組み込まれてしまったことで時代…

ハイリゲンシュタット アイヒスフェルトの中心だった町 1

ドイツのど真ん中には、アイヒスフェルト(Eichsfeld)と呼ばれる地域があります。 黒い森のシュヴァルツヴァルト(Schwarzwald)やフランケン(Franken)といったドイツの地方の一つと考えてもらっていいと思います。 ただ、アイヒスフェルトが興味深いのは…

塗るソーセージ

私にはドイツを旅行するたびにどうしても食べたくなるソーセージがあります。以前紹介した立ち食いのグリルソーセージやシュトラッケも美味しいのですが、“塗るソーセージ”もまたとても美味しいのです。 上の画像が塗るソーセージです。ドイツ語でシュトライ…

ドイツ、歩く楽しみ ニコラウスベルクの森を行く

今年春のドイツの旅では、日曜日ごとにハイキングをしました。 ドイツ語ではハイキングのことをヴァンダルク(Wanderung)といい、日本語のワンダーフォーゲルの語源もヴァンデルンクや動詞のヴァンデルン(wandern)です。ハイキングよりも長い距離をガッツ…

ドイツ、中世の見張り塔に上ろう

今年のドイツの旅では、中世の石造りの見張りの塔に登ることも目的の一つでした。見張りの塔をドイツ語ではヴァルテ(Warte)と言います。 ドイツの田舎を車で走っていると、現在でもあちこちにヴァルテを見つけることができます。ヴァルテは中世の昔、町や…

ビールのふるさと アインベック

今年春のドイツの旅ではパン博物館やソーセージ博物館を訪れましたが、ビールの町にも出かけてみました。ドイツのど真ん中にある大学町ゲッティンゲンの北30kmほどにあるアインベック(Einbeck)がビールの町なのです。 これまでにドイツのど真ん中の美味し…

アイヒスフェルトのソーセージ博物館

前回ドイツのど真ん中、ゲッティンゲンやアイヒスフェルトでよく食べられているソーセージ、シュトラッケを紹介しました。そのソーセージについて知ることのできる博物館があります。 以前ご紹介したハーンシュタイン城 の麓にあるボーンハーゲン(Bornhagen…

ドイツのど真ん中の名物ソーセージ 1 シュトラッケ

ドイツといえば、ビールとソーセージ。 これまでゲッティンゲンやその近郊で食べられる美味しいグリルのソーセージを紹介しましたが、今回はゲッティンゲンやアイヒスフェルトの名物ソーセージをアップしようと思います。 ドイツでは地域ごとにソーセージが…